2023年度
夏 期 講 習
Ⅰ クラス講習
小学6年受験コース Sコース(中学受験生/選抜)
12日間の講習で、4教科受講のみ受け付けます。
受験に向けての総合的な指導が行われます。
講習日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8/ 1 | 8/ 2 | 8/ 3 | 8/ 4 | ||
8/ 8 | 8/ 9 | 8/10 | 8/11 | ||
8/ 22 | 8/23 | 8/24 | 8/25 |
講習時間
09:10~10:10 理科
10:20~11:20 社会
11:30~12:30 算数
13:10~14:10 国語
※科目の順番は変更になることがあります。
高校受験講習
中学3年コース Hコース
補習日を除いて12日間の講習です。
5教科(国・数・英・理・社)のみ受け付けます。
1年生・2年生の内容と3年生の夏休み直前までの内容を徹底して復習し、さらに先取り学習を行います。受験に必要な事柄を早めに学習しておくことで、9月以降の入試対策に余裕を持って取り組むことができます。
Hコースは、基本的事項の完全理解とその定着を目指します。
講習日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
7/25 | 7/26 | 7/27 | *7/28 | ||
8/ 1 | 8/ 2 | 8/ 3 | *8/ 4 | ||
8/ 8 | 8/ 9 | 8/10 | *8/11 | ||
8/22 | 8/23 | 8/24 | *8/25 |
* = 補習日
講習時間
13:10~14:10 国語
14:20~15:20 数学
15:30~16:30 英語
16:40~17:40 理科
17:50~18:50 社会
※国・数・英の順番は変更になることがあります。
Ⅱ 個別講習
担当教師1人に対して、生徒が1人または2人の形態で行われます。
「1対2」は同一教科のみで、同時お申し込みが条件です。
指導内容・指導レベルは受講生の要望に基づき柔軟に対応します。
日時は下記の講習日・講習時間の範囲にて自由に設定できます。
4時間を1単位としてその整数倍にてお申し込み下さい
1単位で指導する教科は1教科です。
対象
小4~高3
指導科目
小学生 国語・算数・理科・社会
中学生 国語・数学・英語・理科・社会
高校生 数学・英語・物理・化学・古文・現代国語
講習日
7月25日~8月30日(日曜日と8/13~8/16を除く)
講習時間
1時限 09:10~10:10
2時限 10:20~11:20
3時限 11:30~12:30
4時限 13:10~14:10
5時限 14:20~15:20
お申し込みから受講開始まで(一般生)
『夏期講習案内』をご覧下さい。
お電話でご予約の上、ご来塾下さい。塾の窓口にて直接お受け取りになることができます。
ご不明な点は、お電話にてお気軽にお尋ね下さい。
↓↓
「夏期講習受講申込書」に必要事項を記入し、入会金と受講費を添えて塾窓口にてお申し込み下さい。
お申し込み時に学力診断テストの実施日時をご確認下さい。(クラス講習の中3と小6Sのみ)
申込締切 クラス講習 7月22日(土)
個別講習 希望する初回授業日の12日前
※締切日を過ぎても定員に余裕があれば受付いたしますのでお問い合わせ下さい。
ただし、締切日を過ぎてお申し込みいただいた場合、テキストの配付が遅れ、予習に支障をきたすことがあります。ご注意下さい。
↓↓
学力診断テストを受験します。(クラス講習の中3と小6Sのみ)
講習を始める前に個々の学力を把握しておき、一人一人に行き届いた指導を行うために実施するものです。
中3生は結果によって受講をお断りすることはありませんが、小学6年受験コースに限り、中学受験対応というコースの性格上、テスト結果によってはお引き受けできないこともあります。
↓↓
講習ガイダンスに出席します。(個別講習を除きます)
講習が始まる前に、教材等を配付し、予習すべき内容、学習方法等をご説明します。
一般生の学習進度が塾生の進度よりもかなり遅れている場合、しかも講習カリキュラムを消化する上で事前の基礎知識が必要とされる場合は、事前講習を受講していただきます。
↓↓
夏期講習の受講が始まります。
講習を欠席した場合は、補習日を利用してください。欠席した日に学習した内容のポイント解説が受けられます。
また、確認テストの内容が不良の場合は、担当者から補習出席要請があります。積極的に出席するようにしてください。
[補習はクラス講習のみ]